一言で青汁といっても種類がある!色々なタイプからどれがよさそうか検討しよう!

青汁がいいとはよく聞くものの、どんな種類があるか分からず手が出せないなどとお悩みの方もいるのではないでしょうか。

まずは原料の違いによるタイプですが、一般的には大麦若葉やケールが主成分のものが多く、それ以外にも明日葉・桑の葉などがメインの商品もあります。

それぞれビタミン・食物繊維が豊富なことはもちろん、大麦若葉はカルシウムなどのミネラル類やアミノ酸が豊富、ケールはメラトニンが豊富など特徴があるので自分が特に欲しい栄養素で選びましょう。

メイン素材の栄養以外に追加の栄養素を配合しているタイプも多くあります。

特に多いのは毎日のお通じなどをサポートするための乳酸菌やオリゴ糖、ビタミンCなどの美容成分などメイン素材の効果をさらに高めるような配合がなされている商品です。

素材や栄養素だけでなく、粉末か液体、サプリなどといったタイプの違いもあります。

スティックタイプの粉末、サプリであれば出先などでも飲むことができる、液体タイプはのど越しがよいと特徴があるのでこのタイプにも注目です。

飲みやすさを重視して、色々な味付けの種類もあるのでこれも要注目といえるでしょう。

代表的な味付けは、フルーツ果汁や甘味料などがプラスされているもので苦いのがちょっとという人でも飲みやすくなっています。

色々な種類から自分のニーズを満たしてくれるものを探しましょう。